- HOME >
- 防犯安全対策
防犯安全対策
防犯対策 (不審者侵入対応訓練)

●外部からの侵入を防ぐ
毎日の登園・降園、来園時、園児を送り迎えしていただく
保護者の方には、園で配布したネームプレートを
着用していただいています。
ネームプレートのない方はこちらから確認します。
●万一の緊急時には・・・
万一侵入者が現れた場合、
園に設置してある非常110番スイッチボタンで
警察官がが駆け付けます。
毎日の登園・降園、来園時、園児を送り迎えしていただく
保護者の方には、園で配布したネームプレートを
着用していただいています。
ネームプレートのない方はこちらから確認します。
●万一の緊急時には・・・
万一侵入者が現れた場合、
園に設置してある非常110番スイッチボタンで
警察官がが駆け付けます。
防災対策 (消火訓練、AED取扱訓練)

●災害発生時の避難・備蓄
災害発生時は上降園へ避難し、園児を守ります。
万一に備えて、食料や日用品などの備蓄も行っております。
●引き渡しは確実に
災害発生後の保護者の方への園児の引き渡しは、
園内(学園敷地内)で確実に行います。
●定期的に避難訓練を実施
年10回、園全体で避難訓練を行っています。
災害発生時は上降園へ避難し、園児を守ります。
万一に備えて、食料や日用品などの備蓄も行っております。
●引き渡しは確実に
災害発生後の保護者の方への園児の引き渡しは、
園内(学園敷地内)で確実に行います。
●定期的に避難訓練を実施
年10回、園全体で避難訓練を行っています。
健康対策

●うがい・手洗い・歯磨きの徹底
うがい手洗いと食後の歯磨きをしています。
●年1回の検診
年1回、園医による歯科・内科検診を行い、
園児の健康をチェックします。
うがい手洗いと食後の歯磨きをしています。
●年1回の検診
年1回、園医による歯科・内科検診を行い、
園児の健康をチェックします。